
ドンキの洗える激安ベビーカステラメーカーのリアルな口コミが気になります。
本記事ではドンキのベビーカステラメーカーの、Amazon・楽天・Yahoo!・SNSから参考になりそうな悪い口コミと良い口コミをまとめて解説しています。

- この記事を書いた人

さいとーのプロフィール
- 関西在住アラサー1児の父
- コスパ重視の家電と節約マニア
- 1級ファイナンシャルプランニング技能士
- 共働き子育て世代向けの便利グッズを紹介
ドンキのベビーカステラメーカーは下記ですね⇩
鶴岡名物の"あんだま"どうしても食べたい。レシピ見るとたこ焼き作るみたいにって書いてあって、たこ焼き作ったことない。難しそうだ💧と諦めてたがベビーカステラメーカー使えば形は違うけど似たもん作れるんじゃ💡とドンキで購入。
— みっこ5y6m♀なが1y5m♂ (@etumi3u) December 27, 2021
まず明日、普通にベビーカステラ作るぞー。 pic.twitter.com/7EQCb5TZs4
目次
ドンキの洗える激安ベビーカステラメーカーの商品概要

商品名 | 洗えるベビーカステラメーカー |
メーカー | LITHON (ライソン) |
発売日 | 2020年12月 |
最新型番・カラー | KDHS-014W(ホワイト・ミントブルー) |
セット内容 | 本体、ベビーカステラプレート |
サイズ | 約W15×D24×H11cm |
重量 | 約1.2kg |
メーカー希望小売価格 | オープン価格 |
ドンキの洗える激安ベビーカステラメーカーのデメリット
【デメリット】
①スイッチがない
②タイマーがない
①スイッチがない
電源のオンオフのスイッチがないです。
直接コードをコンセントから抜いて、スイッチを切ります。
②タイマーがない
タイマーもありません。
どうしてもタイマーが欲しい方は百均などで購入しましょう。
ドンキの洗える激安ベビーカステラメーカーのメリット
【メリット】
①激安
②電源コードすっきり
③縦置きコンパクト収納
④3分でベビーカステラが作れる
⑤フッ素樹脂加工&着脱式プレート
①激安
かなり激安のベビーカステラメーカーです。
高機能よりも、コスパ重視の方にピッタリです。
②電源コードすっきり

本体の裏面にコードが巻けます。
そのため、電源コードをすっきり収納できます。
③縦置きコンパクト収納

縦置きでコンパクトな形(約W15×D24×H11cm)なので収納に困りません。
かさばらずに、収納できます。
④3分でベビーカステラが作れる

約3分でベビーカステラが作れます。
【ベビーカステラの作り方】
①電源を入れて予熱したプレートに生地を流し込みます。
②フタを閉めて約3分待ちます。
③好みの焼き加減まで焼けたら完成です。
⑤フッ素樹脂加工&着脱式プレート

フッ素樹脂加工で焦げ付きにくくなっています。
着脱式プレートなので、水洗いできてお手入れ簡単です。
さらに、ノンフライヤー(油要らず)なのでカロリー抑えたベビーカステラを作れます。
ドンキの洗える激安ベビーカステラメーカーの悪い口コミ
(Amazon)スイッチがない
スイッチがあれば
裏返しにしないと均等に焼けません
Amazonの口コミ(2022年8月2日)より
スイッチがないので使いにくいです。
(楽天)電源のオンオフスイッチがない
子供達と楽しくおやつが作れました。
楽天の口コミ(2021年11月12日)より
洗うのも外せるので簡単です。
電源のオンオフのスイッチがあれば、もっと大満足でした。
(Yahoo!)タイマー機能がない
美味しくできて良い
簡単に、ベビーカステラができ、味も美味しいです。ただタイマー機能がないので、少し早めに 開けて焼き具合を確認した方良いです。チョコチップを入れても美味しいかったです。
Yahoo!の口コミ(2022年05月10日)より

電源のオンオフ機能とタイマー機能がないそうですが、激安ベビーカステラメーカーなのでそこは妥協するしかなさそうですね。
ドンキの洗える激安ベビーカステラメーカーの良い口コミ
(Amazon)楽しくベビーカステラを作れます
楽しい!
そのまま焼くと片面が綺麗に焼けるが反対は少し微妙…
Amazonの口コミ(2021年12月14日)より
焼き始めて30秒後に本体ごとひっくり返し1分待って戻すといい感じになりました!
(楽天)3分でベビーカステラを作れて、着脱式なので食品に触れる部分も水洗いできる
とても使いやすいです。
楽天の口コミより(2022年7月22日)より
日清の極もちホットケーキミックスが好きで、こちらの製品でも使っています。
生地を型にこんもりと入れ、蓋をしたらすぐ上下ひっくり返します。(正しい使い方ではないと思いますが)
3分で焼き上がります、蓋側の焼き色は少し薄めです。
食品に触れる部分が水洗いできないのはやはり心配ですから、着脱式を選んで良かったです。
固定式と着脱式でお悩みなら、こちらを強くおすすめします。
(Yahoo!)2台購入し、今では、毎日15回ずつ焼いています
このベビーカステラメーカーはとても良い…
このベビーカステラメーカーはとても良い商品です!はじめの1回目は焼き過ぎてしまいましたが、2回目からは、少し油をしいて焼きました!上手く焼き上がりますね!半分は綺麗なキツネ色になりますが、半分はキツネ色にならないので、ひっくり返してキツネ色にしています!気にならなければ生地を入れて閉めるだけで、2〜3分後には焼けてます!2台購入し、今では、毎日15回ずつ焼いています!
Yahoo!の口コミより(2022年8月8日)
(Twitter)ドンキよりネット(Amazon・楽天・Yahoo!)の方が安く買える
末っ子が前々から大っ好きで、祭りの度にねだってくるベビーカステラ。しかも、あれって意外にお高いのよね…てことで!ドンキにベビーカステラメーカーあったから買おう!としたけどネットで下調べ。明日到着でしかもかなり安価だったのでネットで購入~✨届くの楽しみだぜぇ✨
— mamacchi (@mamakko2) October 15, 2020
ベビーカステラメーカーをドンキで買って楽しすぎた(°▽°)✧ pic.twitter.com/jCcS5aORXn
— なつき。 (@ha0814ppy) September 1, 2018
ベビーカステラメーカー ドンキで買っちゃった バリが出来ちゃう(笑) pic.twitter.com/m1l1CFkc8D
— むささび (@musasa_bici) December 7, 2020
我慢できずドンキにベビーカステラメーカー買いに行ってきた😂
— ななしちゃん。 (@sh1pipi) January 19, 2022
最初分量間違えててせんべいみたいになって笑った😂
でもやっぱりお祭りのが食べたい😭 pic.twitter.com/pDVw1jrXsD

この激安価格で着脱式なのが衛生的で人気の様です。
焼き加減は少々経験が必要そうですが、3分で出来上がるのは手軽ですね。
ドンキのベビーカステラメーカーはAmazonのレビュー21件、⭐️3.9です⇩
ドンキの洗える激安ベビーカステラメーカーの良くある質問
ドンキの洗える激安ベビーカステラメーカーの良くある質問
①ベビーカステラメーカーのレシピは?
②ベビーカステラメーカーでたこ焼き作れる?
③キャラクターのベビーカステラメーカーはある?
①ベビーカステラメーカーのレシピは?
クックパッドにたくさんレシピが乗っているので確認して見てください。
ホットケーキミックスを使えば簡単にできますが、ヘルシー思考であれば米粉で代用するのもおすすめです。
ベビーカステラメーカーを使えば簡単にできるのでお子様と一緒にお菓子作りをするのも楽しいと思います。
②ベビーカステラメーカーでたこ焼き作れる?
もちろん作れます。
さらに、プレーンだけでなく中に入れる具材(あんこ・クリーム・チーズ・ソーセージ・チョコ・ジャムなど)をアレンジするだけでも味変できます。
逆に、たこ焼き機でベビーカステラを作ろうと思ったら火力が強すぎて失敗すことも...
たこ焼き器でベビーカスカラ作るぞ!と思って作ったら、すぐに焦げるし全然おいしくなくて。
— はやや@ダイエット中 (@happysakukei) April 20, 2020
すっかり忘れてたんだけど、家にはベビーカステラメーカーがあったんだった。
最初からこっちで作れば良かった😂
カスタードクリーム入りだよ~🤗 pic.twitter.com/VWLaYaAw2B
③キャラクターのベビーカステラメーカーはある?
ドラえもんやディズニー・スヌーピー・すみっコぐらしなどキャラクターのベビーカステラメーカーあります⇩
ドンキの洗える激安ベビーカステラメーカーのまとめ
本記事ではドンキのベビーカステラメーカーをまとめてみました。
洗える激安ベビーカステラメーカーを探していた方は是非試してみて下さい!
【デメリット】
①スイッチがない
②タイマーがない
【メリット】
①激安
②電源コードすっきり
③縦置きコンパクト収納
④3分でベビーカステラが作れる
フッ素樹脂加工&着脱式プレート
ドンキの洗える激安ベビーカステラメーカーはこんな人におすすめ
・材料を入れてふたを閉めるだけ簡単調理したい
・ベビーカステラプレートが洗えるものが欲しい
・激安(コスパ重視)で電源のオンオフ機能とタイマー機能がなくても買いたい